SSブログ

天台寺のめんこいお地蔵さん [石像]

岩手県二戸市(旧浄法寺町)  八葉山 天台寺(はちようざん てんだいじ)

奈良時代(728年)には開山し、当時の日本最北の仏教文化の地として栄えていたと伝えられていま

瀬戸内 寂聴さんが住職を務めていたことで全国的に有名になりましたが、以上のような理由からも、

東北の辺境の地にありながらも、歴史ある貴重な古刹と呼ばれる所以でしょう

国指定重要文化財の木造聖観音像、木造十一面観音立像、本堂、仁王門や県指定文化財の数多くの

貴重な文化財を保有しています

 

しかし今回は、参道や寺院内に数多く設置されている可愛いお地蔵さんに着目!!

様々な表情をお楽しみください ^-^

(尚この中には、寂聴さん自身が彫られた地蔵さんも設置されているそうですが、それがどれかは誰に

もわからないですね)

でも、それがどのお地蔵さんか、想像しながらめんこいお地蔵さん とくとご覧あれ!!

 

 

 

          

   

     

   

    

      

    

頭に緑の苔の生えたお地蔵さん・・・よくできました!!可愛くてたまんないです^-^ 


nice!(16)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

nice! 16

コメント 18

michan

なんてかわいらしいお地蔵様でしょう。
みんなで何か会話なさっているようです。
雨の中の階段のおしゃしんいいですね~^^
by michan (2007-10-24 22:50) 

ミッチー

鮮やかな色ですね
またいろんな表情があってめごいですね
そう雨の石段雰囲気でてますね
by ミッチー (2007-10-24 23:47) 

キタノオドリコ

以前、「うるし」関係で資料館にお邪魔したことはありましたが・・・。
こんなにお地蔵さんがいらっしゃったのですね。
う~ん、どれもこれも寂聴さんに見えなくもないな(笑)。
by キタノオドリコ (2007-10-25 18:12) 

sweet_grass2006

こんばんは。
ご無沙汰しています。
木の根っこのあたりにいるお地蔵様は、まるで木の精のようです。
表情が柔らかくて、素敵ですね。
どの写真もきれいに撮れていて、実際にかの地を訪れたような気がしました。
by sweet_grass2006 (2007-10-25 21:31) 

タックン

こんばんは。
寂聴さんのお寺が こんな可愛いお地蔵様でいっぱいとは びっくり!
可愛いですね~ 苔の帽子をかぶっている^^
落ち葉もきれいです。
by タックン (2007-10-25 21:47) 

ミカチ

宮崎アニメのトトロやこだまの出てきそう。。。
by ミカチ (2007-10-26 06:04) 

お散歩爺

大分見事なお地蔵さん群ですね、
私に似たのも探せばありそうです。
by お散歩爺 (2007-10-26 09:07) 

Silvermac

至る所にお地蔵様がありますね。
by Silvermac (2007-10-26 11:04) 

krause

雨上がりの景色も良いですね!赤が印象的です。
by krause (2007-10-26 12:45) 

ミモザ

愛らしいお地蔵さんですね。
木の根っこや切り株なんかに居るのがオカシイですね。
赤い大きな涎掛けが可愛いです。
by ミモザ (2007-10-26 20:08) 

風の又三郎

michanさんへ
生憎の雨でしたが、雨に濡れた参道の階段が綺麗に写りました^-^
あじさいの咲く頃がお薦めですね。

ミッチーさんへ
豆地蔵さんに見守られているように感じながらの参拝でした。
たまには雨の日の写真もいいもんですね^-^

キタノオドリコさんへ
「浄法寺塗り」の漆器で有名ですね、あの色合いが大好きです。
素朴な漆器ですが、漆の品質や生産量は日本一ですものね^-^

sweet_grass2..さんへ
木の精というのは、受ける印象としては間違いないと思います。
戦後の不幸な事件の犠牲となった霊木の慰霊のためのものですから・・。

タックンさんへ
寂聴さんの青空法話は年に数回催されるようですが、全国から大変な数の方々が押し寄せるそうです。 寂聴さんも、天台寺も魅力ありますからね^-^

ミカチさんへ
確かに浄法寺そのものが以前は僻地でしたし、歴史あるお寺なだけに独特の雰囲気に包まれていますよ^-^

旅爺さんへ
旅爺さんに似ているお地蔵さん・・・・・・・う~~ん ^-^
あじさいの大変綺麗なお寺で知られています。

SilverMacさんへ
このお地蔵さん、正式には「豆地蔵」と呼ばれているそうです。
伐採された霊木の慰霊のために設置されています。

Krauseさんへ
散策中は傘を差しての撮影でしたから、晴れてくれないものか・・・と雨空を恨めしく思いながらでしたが・・・・・雨の風景もなかなかいいもんですねぇ^-^

なっちのママさんへ
そうなんです、木の根っこや切り株に設置された豆地蔵。
それにも意味があったんです、それは次回に^-^
by 風の又三郎 (2007-10-27 11:39) 

いったい何体あるのでしょう。
どれも本当に、個性があって、いいですねぇ。(^^)
by (2007-10-27 16:14) 

mamire

奈良時代に開山とは、えらい歴史を持つお寺なんですね。
お地蔵さんももうじき色とりどりの木の葉の中でお休みになるのですね。
by mamire (2007-10-27 17:34) 

hana

沢山のお地蔵さんにびっくりです!
一つ一つの顔が個性ありますね。
可愛いです!!^^
by hana (2007-10-27 17:50) 

風の又三郎

マリャックさんへ
伐採された霊木1200本、その霊を慰めるため、1200体の豆地蔵が設置されるのかもしれません。  現在の数は???う~~ん わかりません><

mamireさんへ
歴史的価値に当時の地元の方々が理解されていたか、疑問です。
荒れ果てた当時からは想像もできないほど復興したようです。

hanaさんへ
本当に可愛くて、我が家の庭にも飾っておきたいと思うほどでした^-^
でも設置目的は、観光用ではありません。 次回記事をご覧くださいね。
by 風の又三郎 (2007-10-27 19:44) 

春分

天台宗なのかもしれませんが、アニミズム的な世界を思います。
そこここに何かを感じるようで。
by 春分 (2007-10-27 20:52) 

nono

お地蔵さんがこんなにー。ジブリ映画の「こだま」の様ですね。
by nono (2007-10-27 22:10) 

めんこい顔っこしたらね~~。
by (2007-10-27 22:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

田園風景と秋天台寺の仏像 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。